PS4コントローラー2台目の接続方法を徹底解説!初心者でも簡単につなげる手順

PS4で友達や家族と一緒にゲームを楽しむなら、2台目のコントローラーの接続は必須ですよね!
でも、「どうやって接続するの?」「ペアリングできない!」と悩んでいる方も多いはず。

この記事では、PS4の2台目のコントローラーの接続方法を初心者でもわかりやすく解説します。
純正コントローラーからHORI製まで、無線・有線接続のコツやトラブル対処法も網羅。
さあ、マルチプレイの準備を整えて、最高のゲーム体験を楽しみましょう!



PS4で2台目のコントローラーを接続するには?基本の手順をチェック!

PS4で2台目のコントローラーを接続するのは、実はとっても簡単!純正のDUALSHOCK 4を使う場合、基本的な手順は以下の通りです。
初めての方でも迷わないように、ステップごとに丁寧に説明しますね。


準備するもの


  • PS4本体(電源が入っている状態)

  • 2台目のDUALSHOCK 4コントローラー

  • USBケーブル(純正推奨、充電用でもOK)


接続手順


  1. PS4本体の電源を入れ、ホーム画面を表示します。

  2. 2台目のコントローラーをUSBケーブルでPS4本体に接続します。

  3. コントローラーのPSボタンを押してください。
    ライトバーが点灯します。

  4. PS4の画面で「新しいユーザー」または既存のユーザーを選択します。

  5. 接続が完了!ライトバーの色でプレイヤー番号が確認できます。


ヒント:ライトバーの色はプレイヤーごとに異なります。
1台目が青、2台目が赤など、ゲーム内で見分けやすくなっていますよ!


無線で2台目のコントローラーを接続するには?

USBケーブルを使わず、無線接続で2台目のコントローラーをペアリングしたい場合も簡単です。
以下の手順を試してみてください。



  1. PS4の「設定」→「周辺機器」→「Bluetooth機器」を選択。

  2. 2台目のコントローラーで、PSボタン+シェアボタンを同時に長押し。
    ライトバーが点滅します。

  3. PS4の画面にコントローラーが表示されたら、選択して登録。

  4. ペアリング完了!ケーブルなしで使えます。


注意:無線接続にはコントローラーの充電が必要です。
バッテリーが切れている場合は、まずUSBケーブルで充電してください。


2台同時でマルチプレイ!PS4で快適に遊ぶためのポイントは?

友達や家族と一緒にマルチプレイを楽しむなら、2台のコントローラーを同時に使うシーンも多いですよね。
ここでは、2台同時でスムーズに遊ぶためのコツを紹介します。


2台同時接続のコツ


  • 両方のコントローラーが十分に充電されているか確認。

  • PS4本体のBluetooth信号が干渉しないよう、近くの電子機器をオフに。

  • ゲームが2人プレイに対応しているか事前にチェック!




















ゲームジャンル おすすめの2人プレイ対応ゲーム
アクション オーバークック!、It Takes Two
スポーツ FIFAシリーズ、NBA 2Kシリーズ
格闘 ストリートファイターV、鉄拳7


「FIFAで友達と2台のコントローラーを使って対戦したら、めっちゃ盛り上がりました!接続も簡単で助かりました!」


3台目のコントローラーを追加したい場合は?

2台目だけでなく、3台目や4台目のコントローラーを接続したい場合も、手順はほぼ同じです。
ただし、PS4は最大4台のコントローラーを同時に接続可能です。



  1. 3台目のコントローラーをUSBケーブルで接続。

  2. PSボタンを押してユーザー選択。

  3. 無線接続の場合は、2台目と同じくPSボタン+シェアボタンでペアリング。


警告:PS4のBluetooth接続には上限があります。
5台以上を同時に接続しようとすると、反応が不安定になることがあります。


HORIのPS4コントローラーの2台目接続はどうやるの?

純正コントローラーだけでなく、HORIのPS4コントローラーも人気ですよね。
HORI製のコントローラー(例:HORIパッド)の2台目接続方法も紹介します。


HORIコントローラーの接続手順


  1. HORIコントローラーをUSBケーブルでPS4に接続。

  2. コントローラーのPSボタンを押してペアリング開始。

  3. 画面でユーザー選択後、接続完了。


注釈:HORI製コントローラーはモデルによって無線接続に対応していない場合があります。
購入前に仕様を確認してください。


HORIコントローラーでペアリングできないときは?

HORI製コントローラーでペアリングがうまくいかない場合、以下のポイントをチェックしましょう。



  • コントローラーがPS4対応モデルか確認。

  • USBケーブルの接触不良をチェック。
    別のケーブルを試すのも有効。

  • PS4本体の「設定」→「周辺機器」→「Bluetooth機器」で登録解除後、再度ペアリング。


「HORIのコントローラー、軽くて使いやすいけど、最初ペアリングに苦戦しました。
この手順で無事2台目も接続できました!」


ペアリングできない!コントローラーが反応しないときの対処法は?

「2台目のコントローラーが接続できない」「PSボタンを押しても反応しない」と困った経験はありませんか?そんなときのトラブルシューティングをまとめました。


よくある問題と解決法



















問題 解決方法
ライトバーが点灯しない コントローラーを充電、別のUSBケーブルを試す
ペアリング画面に表示されない PSボタン+シェアボタンを10秒以上長押し
入力が反応しない PS4を再起動、コントローラーをリセット


コントローラーのリセット方法


  1. コントローラー裏の小さな穴(L2ボタン近く)にピンを挿す。

  2. リセットボタンを2~3秒押し続ける。

  3. 再度USBケーブルで接続し、ペアリングを試みる。


ヒント:リセットには細いピンやクリップを使います。
安全ピンでもOKですが、力を入れすぎないように注意!


PS5コントローラーはPS4で使える?2台目の接続方法は?

「PS5のDualSenseコントローラーをPS4で使いたい!」と思う方もいるかもしれません。
しかし、残念ながらPS5コントローラーはPS4で公式にはサポートされていません。
一部の非公式アダプターを使う方法もありますが、動作保証はないので注意が必要です。


警告:非公式アダプターを使用すると、PS4本体やコントローラーに不具合が生じるリスクがあります。
自己責任で試してください。


よくある質問(FAQ)

PS4の2台目コントローラー接続について、よく寄せられる質問をまとめました。


Q1:2台目のコントローラーが充電できない場合は?

A1:別のUSBケーブルやポートを試してください。
また、PS4の「設定」→「省電力設定」でUSB給電がオンになっているか確認しましょう。


Q2:純正以外のコントローラーは2台目として使えますか?

A2:HORIなどPS4対応のライセンス品なら問題なく使えます。
ただし、非ライセンス品は接続が不安定な場合があります。


Q3:コントローラーのライトバーの色を変更できますか?

A3:PS4ではプレイヤー番号に応じて自動で色が割り当てられます。
手動での変更はできません。


まとめ:2台目のコントローラーでPS4をさらに楽しもう!

PS4で2台目のコントローラーを接続するのは、初心者でも簡単にできます!USB接続や無線ペアリングの手順を覚えて、友達や家族とマルチプレイを満喫しましょう。
もしペアリングできない場合は、リセットやケーブルの確認を試してみてください。
HORI製コントローラーも使いやすく、予算に合わせて選べるのが魅力です。
さあ、コントローラーを手に持って、最高のゲーム体験を楽しみましょう!


・参考サイト
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps4-pair-dualshock-4-wireless-with-pc-or-mac/