Nintendo Switchのプロコントローラー(以下、プロコン)のホームボタンが突然光って驚いたことはありませんか?
青く光るホームボタンのLEDは、特定の状況で点灯する仕様ですが、なぜ光るのか、どうやって消すのか、気になる人も多いはず。
この記事では、プロコンのホームボタンが光る理由、点灯するシーン、消す方法、そしてカスタマイズの可能性まで、詳しく解説します!Switchユーザー必見の内容をお届けします!
プロコンのホームボタンは、中央に配置された円形のボタンで、その周囲に青いLEDリングが搭載されています。このLEDは通常、Nintendo Switchでのプレイ中は点灯しませんが、特定の条件下で青く光ります。多くのユーザーが「初めて光ってびっくりした!」と報告しており、特にPCや他のデバイスに接続した際に気づくことが多いようです。このLEDは、Joy-Conの右側にも同様に搭載されていますが、Switchでの通常使用ではほとんど光らないため、知らない人も多い隠れた機能です。
ヒント:プロコンのホームボタンLEDは、2017年のSwitch発売当初から全モデル(HAC-013)に搭載されていますが、公式な用途は限定的です!
プロコンのホームボタンが光る主なシチュエーションを以下にまとめました。ユーザーの声やフォーラムでの報告をもとに、具体的なケースを解説します。
プロコンをPCにBluetoothやUSBで接続し、Steamでゲームをプレイする際に、ホームボタンのLEDが青く光ることが最も一般的です。Steamはプロコンを認識すると、LEDを点灯させる信号を送りますが、切断後も消えない場合があります。これは、SteamがLEDをオフにする命令を送信しないためで、特に2018年頃のSteamクライアントベータ版で多く報告されました。ユーザーの声では、「SteamでSonic Maniaをプレイしたら光った」「PCで充電中に光って驚いた」といった体験談が多数。
「プロコンをPCに繋いだらホームボタンが青く光ってカッコいいけど、消えないのが気になる…」(20代男性ゲーマー)
2019年のSwitchシステムアップデート(バージョン9.0.0)で、ホームボタンのLEDが「アラーム通知」に対応しました。これは、対応ソフト内で設定したアラーム(例:Ring Fit Adventureの運動リマインダー)が発動すると青く光る機能です。しかし、対応ソフトが少なく、実際に光った経験があるユーザーは少数。「通知が来ても光らない」「何のためにあるの?」という声も多く、Nintendo Switch Onlineのメッセージやフレンド招待では活用されていません。
Switchのカスタムファームウェア(CFW)を使用している場合、特定のシステムモジュール(例:sys-ftpd)が原因でLEDが常時点灯することがあります。2025年の報告では、Atmosphere 0.9.4でこの問題が確認され、sys-ftpdを無効化しSwitchをスリープモードにすることで解消可能とされています。公式ファームウェア(OFW)でも稀にバグで光り続けるケースが報告されています。
警告:カスタムファームウェアの使用はSwitchの保証を無効にする可能性があるため、自己責任で慎重に扱ってください!
ホームボタンのLEDが気になって消したい場合、以下の方法を試してみましょう。状況別に具体的な手順を紹介します。
状況 | 対処法 |
---|---|
PC/Steamで光る場合 | Steamの「Big Pictureモード」→「コントローラー設定」→「LED設定」で明るさを最小に設定。または、プロコンの同期ボタンを押して電源をリセット。 |
Switchで光る場合 | Switchをスリープモードにし、プロコンをUSBで再接続して同期。システム設定→通知でアラームをオフに。 |
CFW使用時のバグ | sys-ftpdなどのモジュールを無効化し、Switchをスリープモードに。必要ならCFWを最新版に更新。 |
注意:同期ボタンを押すとプロコンのペアリングがリセットされるため、SwitchやPCに再接続が必要です。USBケーブルでの再同期が簡単です!
「光るなら色を変えたい!」と思う人もいるはず。現時点では、公式な方法でLEDの色やパターンを変更することはできませんが、コミュニティでは興味深い試みがあります。
2025年8月の報告によると、SwitchのHomebrewコミュニティ(例:GBAtemp.net)で、右Joy-ConのホームボタンLEDを制御するカスタムコードが公開されています。このコードは、LEDのパターンをカスタマイズ可能で、開発者は独自の点灯パターンを追加。ただし、プロコンへの適用は未検証で、専門知識が必要です。興味がある場合は、信頼できるソースからコードを確認し、自己責任で試してみましょう。
HomebrewでLEDをカスタマイズすると、ホームボタンがカラフルに光る可能性も!ただし、Switchの保証や安定性に影響するリスクがあるので慎重に。
ユーザーの間では、「LEDをフレンド通知やゲーム内イベントで使ってほしい」「色変更ができたら最高」との声が多数。Nintendo Switch 2の登場(2025年予定)や新プロコンの噂もあり、将来的にLEDの活用が拡充される可能性があります。たとえば、ゲーム内アラームや通知で異なる色を使う機能が追加されれば、プロコンの魅力がさらにアップしそうです!
プロコンのホームボタンLEDが気になるのは、以下のような人です。
逆に、Switchだけでプレイし、通知をオフにしている人にはほとんど影響がない機能です。「光が気になって集中できない」という場合は、上記の対処法を試して快適なゲーム環境を整えましょう!
プロコンのホームボタンが光る現象は、Steam接続やアラーム通知、CFWのバグが主な原因。多くのユーザーにとって「知らなかった!」という驚きの機能ですが、消す方法やカスタマイズの可能性を知れば、ゲーム体験をさらに楽しめます。Steamでは明るさ調整、Switchでは同期リセットで対応可能。将来のアップデートやHomebrewで、LEDがもっと活躍する日が来るかもしれません!
あなたはプロコンの光るホームボタンをどう思いますか?カッコいいと感じるか、気になって消したいか、ぜひ試して自分好みの設定を見つけてください!
いいえ、故障ではありません。LEDは特定条件下(Steam接続やアラーム通知など)でしか光らない仕様です。光らないのが通常の状態なので、心配不要です!光らせたい場合は、Steamに接続して試してみてください。