「Hearts of Iron 4(ハーツオブアイアン4)」をプレイして、壮大な歴史を動かす戦略の奥深さに魅了されたあなたは、Nintendo Switchでも同じような体験ができるゲームを探しているのではないでしょうか?ここでは、あの独特の面白さを味わえる、おすすめの戦略シミュレーションゲームを厳選してご紹介します。
hoi4は、第二次世界大戦を舞台にした歴史シミュレーションゲームです。その魅力は、単なる戦争ゲームに留まらない、緻密な戦略と自由度の高い国家運営にあります。
hoi4の核心的な魅力
hoi4は本当に時間が溶けるゲームだよね。ポーランドで世界征服を目指したり、日本で全く違うルートを辿ってみたり、何度プレイしても新しい発見があるのが最高。
hoi4に似たゲームをSwitchで探す際、何を基準に選べばいいのでしょうか?失敗しないためのポイントをいくつかご紹介します。
hoi4は「グランドストラテジー」という、国家全体を管理するジャンルに分類されます。Switchには、このジャンルのゲームは多くありませんが、以下の要素を持つゲームを探すと、類似の体験ができます。
単なる部隊の指揮だけでなく、国家全体のマネジメントや、長期的な戦略を立てることが求められるゲームを選ぶと、hoi4の魅力に近い体験ができます。
チェックポイント
ここからは、hoi4の魅力に近いゲームを5つ厳選してご紹介します。各ゲームの特徴を比較して、あなたにぴったりの1本を見つけてください。
グランドストラテジーの王道を体験したいなら、「シヴィライゼーション VI」がおすすめです。
シヴィライゼーション VI公式サイト
人類の歴史をテーマにした、ターン制の戦略シミュレーションゲームです。石器時代から現代まで、自分の文明を育て、勝利を目指します。
hoi4が軍事に特化しているのに対し、こちらは軍事だけでなく、科学や文化、宗教など、様々な要素で勝利を目指せるのが特徴です。しかし、国家の発展を長期的な視点でマネジメントし、他国との外交や戦争を通じて世界を動かすという点は、hoi4のゲーム性と非常に共通しています。
シヴィライゼーションは、ターン制だからじっくり考えられるのがいいですね。次のターンで何をしようか考えているだけで時間が過ぎちゃいます。
日本の歴史を動かしたいなら、「信長の野望・新生 with パワーアップキット」が最適です。
信長の野望・新生 with パワーアップキット公式サイト
日本の戦国時代を舞台に、プレイヤーは一人の大名となり、天下統一を目指す歴史シミュレーションゲームです。内政や外交、合戦など、様々な要素を駆使して自国を強化していきます。
hoi4と同じく、国力を高める内政と、戦略的な合戦の両方が重要となります。敵国との外交関係を築いたり、技術を開発したり、軍事力を強化したりと、国家運営の楽しさが詰まっています。特に、大軍を率いて城を攻め落とす攻城戦は、hoi4の戦いを彷彿とさせるスケール感があります。
ファンタジーの世界で大軍を指揮したいなら、「ブリガンダイン ルーナジア戦記」がおすすめです。
ブリガンダイン ルーナジア戦記公式サイト
ファンタジー世界「ルーナジア大陸」を舞台にした、国取りシミュレーションゲームです。プレイヤーは君主となり、自国の兵力を率いて大陸統一を目指します。
自国を強化し、他国を侵攻するという国家間の勢力争いを楽しむゲーム性がhoi4と共通しています。部隊の編成や、騎士とモンスターの組み合わせ、そして敵国との駆け引きなど、hoi4の軍事戦略をファンタジー風に落とし込んだような体験ができます。
注意点として、hoi4のようなリアルな歴史考証はありません。ファンタジー世界が好きな人におすすめです。
キャラクターとの交流も楽しみたいなら、「ファイアーエムブレム 風花雪月」がおすすめです。
ファイアーエムブレム 風花雪月公式サイト
三つの国が覇権を争うフォドラを舞台にした、シミュレーションRPGです。士官学校の教師となり、生徒たちを育成しながら、激動の時代を生き抜きます。
hoi4のような国家運営はできませんが、部隊を育成し、戦場で指揮を執る戦略性が共通しています。生徒たちをどう育てるか、どの兵種にするかといった育成要素は、hoi4の師団編成や技術開発に近い楽しさがあります。また、ストーリーを通して三つの国の歴史や思想に触れることができ、hoi4のような世界観への没入感を味わえます。
手軽に遊べる戦略ゲームを探しているなら、「Wargroove」がおすすめです。
Wargroove公式サイト
美しいピクセルアートで描かれた、ターン制の戦略ゲームです。個性豊かな指揮官と、様々なユニットを率いて戦場を駆け巡ります。
hoi4のようなグランドストラテジーではなく、個々のユニットを動かす戦術的な楽しさに特化しています。地形やユニットの相性を考慮して戦うシステムは、hoi4の戦術をよりシンプルに体験できるでしょう。オンライン対戦や、エディターでオリジナルマップを作れるなど、長く遊べる要素が満載です。
最後に、今回ご紹介したゲームを比較表にまとめました。あなたのゲーム選びの参考にしてください。
ゲーム名 | ジャンル | 類似ポイント | おすすめポイント |
シヴィライゼーション VI | グランドストラテジー | 国家運営、外交、長期戦略 | 壮大な歴史を自分の手で動かす体験 |
信長の野望・新生 | 歴史シミュレーション | 内政、外交、大軍での合戦 | 日本の戦国時代で天下統一を目指す |
ブリガンダイン ルーナジア戦記 | 国取りシミュレーション | 国家間の勢力争い、部隊編成 | ファンタジー世界で大陸統一を目指す |
ファイアーエムブレム 風花雪月 | シミュレーションRPG | 部隊育成、戦略的な戦闘 | 魅力的なキャラクターとの絆を深める |
Wargroove | ターン制ストラテジー | 戦術的な思考、ユニット指揮 | シンプルながら奥深い戦術ゲーム |
今回紹介されたゲームは、hoi4のように「時間経過」で進みますか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。