テニス指導におすすめのdvdをお探しですか?

息詰まるシーソーゲームを制する鉄壁のポジショニングと試合を決めるショットの極意。就任からわずか2年でインターハイを制覇した早実女子テニス部超効率練習法と選手を勝たせる指導法を完全公開

 

早稲田実業硬式テニス部に入部して、玉井先生、真中先生の指導でテニスの技術が向上しただけでなく、人間的にも成長することができました。

 

自主性」の大切さを教えていただいたことで、自分たちで練習メニューを考えることができ、定期的にチームでミーティングを行い、試合に勝つために必要なことを考えることができました。
これにより、行動力と観察力を身につけることができました。また、テニスは一人でやるものですが、コートに立つまでに多くの人のサポートがあることを教わりました。

 

自分を支えてくれている人への感謝の気持ちを忘れず、プレーで伝えることの大切さを学びました。
今、私は部活で学んだことを活かして、どんな逆境でも負けずに前に進んでいます。

 

授業では学べないことを部活を通して教えてくださった先生方にとても感謝しています。

 

玉井先生も真中先生も、生徒と真剣に向き合う熱い人たちです。自分の命を削ってでも、生徒のために毎日教えている。もうちょっと自分の生活を優先してくれてもいいのでは?(笑)。

 

早稲田大学テニス部の特徴のひとつは、テニスプレイヤーとしてだけでなく、人間的にも成長させることを目標としていることです。そのために先生方は常に厳しく、妥協を許さない。
また、常に生徒のことを第一に考え、私たちの意見に耳を傾けてくださるのも良い点です。

 

先生の意見が絶対の高校もあると思いますが、早稲田大学の先生方は生徒にあまり干渉せず、生徒自身に考えさせるようにしています。そのため、高校3年間で、自分で考える力を大きく伸ばすことができました。
テニスの技術的な面では、これまでの経験を活かして細かいところまで教えてくれます。特に、試合でベンチコーチに来ていただいたときは、冷静かつ的確なアドバイスに何度も救われました。

 

これほど人間味のあるテニスの指導ができる人は、そういないと思います。このお二人のもとで勉強できたことは、本当に幸せなことでした。玉井さん、間さんはそんな先生です。

 

入学当初は人間性もテニスもまだまだ未熟な私に、一日一日真摯に指導していただきました。
全国大会で日本一になるために真剣に練習した3年間、いろいろな方に支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

また、全国大会で日本一になるために真剣に練習した3年間、様々な方に支えていただいたことに感謝しています。
高校3年生最後の大会であるインターハイでは、団体戦で準優勝し、優勝は逃しましたが、苦楽を共にした部員の玉井さん、真中さんと喜びを分かち合い、今までやってきたことは間違っていなかったと自信を持つことができました。

 

早稲田大学テニス部で経験したことを糧に、これからの人生、たとえうまくいかなくても、粘り強く頑張っていきたいと思います。

 

先生方にはいろいろと教えていただきました。早稲田大学では、部活のメニューの最後に必ず2対1のボレーストロークとワイパーの練習をします。これらの練習の目的は、最後までボールを追いかけ、簡単なミスをしないようにすることです。どちらも精神的にも肉体的にもきつい練習ですが、それを乗り越えたことが自信につながり、試合の大事な場面で必ず活きてきます。

 

このように、早稲田大学硬式テニス部の強さは、厳しい練習の積み重ねの結果だと思います。また、日本一を目指すだけでなく、「テニスプレイヤーとしてだけでなく、人間としても成長する」ことを目標に掲げています。そのため、先生方には、将来社会で活躍できるように、挨拶や言葉遣い、環境や支えてくれる人への感謝の気持ちを厳しく指導していただきました。

 

部活で過ごした3年間は、どんなチームにしたいのか、どうしたら日本一になれるのかを毎日考えていたので、自分で考える力が自然と身に付きました。

 

高校時代の3年間で、大きく成長することができました。玉井先生、真中先生にご指導いただいたおかげです。